いよいよ11月より高千穂夜神楽が始まります。
平成27年度 夜神楽の日程はこちらをご覧ください。
一般社団法人高千穂町観光協会
http://takachiho-kanko.info/event/yo_schedule.php
高千穂にお泊りの際は、宮崎県内限定の本格純米焼酎『露々(20度)』をお楽しみください。

JA高千穂地区の国産米を使用。販売エリアを宮崎県内に限り、地酒として地元から愛されている本格純米焼酎です。アルコール度数20度で飲みやすく、観光客や女性にも人気。
インターネットでもお求めになれます。
こちらをクリックしてください。
本格純米焼酎 露々 900ml 20度 通販ショップ
10月21日、日経MJ掲載で「第44回日経MJ広告賞」の受賞発表があり、8月31日・9月2日に出した『高千穂 零』の広告が、最優秀賞をいただきました。全国展開の励みになります。これからもどうぞ『高千穂 零』をよろしくお願いいたします。


![takachiho_rei[1]](https://www.takachihosyuzo.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/08/takachiho_rei1-500x288.jpg)
高千穂零をご購入できるお店です。
※FBやHPへの掲載をご了承いただいた酒販店様のみとなります。ご了承ください。
【北海道~中国・四国までのエリア】
●札幌市
大丸札幌店様(北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地)
●八戸市
さくら野百貨店八戸店様(青森県八戸市三日町13)
●弘前市
さくら野百貨店弘前店様(青森県弘前市城東北3丁目10-1)
●郡山市
うすい百貨店様(福島県郡山市中町13-1)
●福島市
中合福島店様(福島県福島市栄町5-1)
●仙台市
仙台三越様(宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15)
藤崎様(宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17)
●広島市
酒のマエダ様(広島県福山市元町7-6)
●米子市
米子しんまち天満屋様(鳥取県米子市西福原2-1-10)
●松山市
いよてつ高島屋様(愛媛県松山市湊町5丁目1-1)
【下関・九州エリア】
●下関市
竹下商店様(下関市清末鞍馬)
㈱下関大丸様(下関市竹崎町4丁目4-10)
●福岡市
北野エース福岡パルコ店様(福岡市中央区天神2-11-1)
博多阪急様(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
●熊本市
下川酒店様(熊本県玉名市高瀬228)
酒のビックベア様(熊本県人吉市西間上町814)
お酒のライズ様(熊本市中央区下通1-7-18)
焼酎や蔵元の旬な情報満載サイト『焼酎紀行』の<お蔵探訪記>で、弊社を取り上げていただきました
●高千穂酒造に行ってきました
その1
http://www.shochu-kikou.com/column/shochu/150806_01.html
その2
http://www.shochu-kikou.com/column/shochu/150806_02.html
ついに「高千穂零」が9月1日より全国一斉発売。福岡ヤフオク!ドーム<ソフトバンクホークス戦>でお知らせが入ります。
バックネットにご注目ください。
<バックネットLED広告>
8月16日(日)VS西武 (RKB・MX)
8月25日(火)VSロッテ(TNC・MX)
8月26日(水)VSロッテ(RKB録画・MX)
8月28日(金)VS日本ハム(NHK九州・MX)
9月 4日(金)VS楽天 (NHK九州・MX)
<毎年大好評!一般消費者様参加募集!>
(株)トウヤマ&ヤマエ久野(株)主催「第13回本格焼酎・泡盛&地酒試飲フェスタ in 東京」が9月9日、千代田区飯田橋のホテルグランドパレスで開催されます。焼酎や泡盛をはじめ、今回は西日本の清酒が大集合!全国酒類コンクール特賞受賞 コーナーに「高千穂零」も登場します!お酒を扱う業者様向けのイベントですが、夕方からは一般消費者様もご参加いただけます。たくさんの方のご参加をお待 ちしております。
●日時:2015年9月9日(水) 午後4時~午後8時
●参加費: 1,000円
●場所:ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1)2F
お申し込みはこちら↓から お早めに。
http://www.shochu-kikou.com/festa/150730.html
![slideshow_img0[1]](https://www.takachihosyuzo.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/07/slideshow_img01-500x148.jpg)
受賞銘柄である黒麹高千穂黒ラベル、黒麹高千穂白ラベル、本格そば焼酎刈干、本格純米焼酎露々25度がお買い求めできるようになりました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
https://takachihosyuzo.shop-pro.jp/

熊本国税局平成27年度酒類鑑評会にて、そば刈干・米焼酎露々(25度)が優等賞を受賞いたしました。9年連続の受賞です、ありがとうございます。「露々」は、出品以来初の受賞となります。

表彰式の様子です。
熊本国税局酒類鑑評会は、管内で製造された清酒及び本格しょうちゅうの品質評価等を行い、その結果に基づき特に優秀な酒類製造技術を有すると認められた酒類製造者及び杜氏等製造責任者を顕彰することにより、酒類製造技術基盤の強化及び酒類の品質向上を図り、もって酒類業の健全な発達に資することを目的とするものです。

輸出向けに今年から英字の賞状も頂きました。
来年も受賞できますようによい焼酎づくりに努力して参ります!
http://www.nta.go.jp/kumamoto/shiraberu/sake/kanpyo/h27/01.htm



『2015年春季全国酒類コンクール(全日本国際酒類振興会主催)』の麦焼酎部門にて特賞を受賞!
『2014年秋季全国酒類コンクール』に続き、2季連続の上位3賞受賞。
•特賞:高千穂 零・・・香り優れ、麦ならではの味わい
•第1位:高千穂 黒麹 黒ラベル・・・くせがなくコクがある。麦ならではの旨味
•第2位:高千穂 黒麹 白ラベル・・・麦の風味が生きている
全国酒類コンクールは、日本各地、また海外の主要都市での開催を行い、平成14年以後は毎年春と秋の年2回開催されています。
日本酒、本格焼酎、泡盛、リキュール、ビール、ワインなど、各部門で細かな分類わけがあり、酒類鑑定者と醸造試験所出身者、醸造・発酵等酒類関係学研究者などの手によって、全出品製品のブライント・テイストを行い、香味、製造手法、創意、個性などを総合的に評点します。
この度の受賞を糧にこれからも皆様のご期待に応えられるよう、努力してまいりたいと思います。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。お客様ニーズの変化や弊社商品管理の見直しにより、2015年3月31日をもちまして梅小町、黒麹「高千穂」原酒一升壺を終売とさせていただきます。
長年ご愛顧いただき有難うございました。今後も一層お客様に喜ばれる商品づくりに努めてまいりますので今後ともよろしくお願い申し上げます。