HOME │ 高千穂酒造株式会社/宮崎の本格焼酎 │ 創業明治35年。個性ある本格焼酎を高千穂ブランドとして全国展開
tel:0982-72-2323
ぶらり飲み歩き
宮崎の味を「露々20度」とともに

「露々20度」は高千穂町を中心に宮崎県でしか味わえない地域限定の本格純米焼酎です。JA高千穂の国産米を使用し、発売以来「マイルドで飲みやすい」と好評で、今では地元を代表する地酒の一つに育っています。こちらのページでは「露々20度」を取り扱ってくださるお店を随時ご紹介していきます。宮崎を訪れた際には、ぜひご紹介したお店で「露々20度」を味わってください。

雲海の宿 千木

roro01-1
雲海で有名な国見ヶ丘のふもと、押方地区にある「雲海の宿 千木」は、敷地内に一歩入ると「ああ、高千穂に戻ってきた」と感じさせる家庭的な雰囲気が嬉しい老舗民宿。朝夕、地元の食材をふんだんに使ったボリュームのある郷土料理が人気で、使っているお米はもちろん高千穂のおいしい棚田米。
roro01-2
全国規模の品評会で日本一に輝いた高千穂牛、川魚、蕎麦、野菜の煮ものなど高千穂には美味しいものがいっぱい。竹のふしをくり抜いて酒や焼酎を入れ、火であぶる“かっぽ酒”も高千穂ならでは。

「地酒しか置かない」とおっしゃるオーナーの佐藤直志さん。同じ押方地区にある高千穂酒造(株)とは古くからのお付き合い。「高千穂酒造さんは、かつて“玉の露”と呼ばれていました。露々は“玉の露”の復刻版、かつての老舗の味が甦ったと私は感じています。地元の人でもそう思って飲んでいる方が多いと思いますよ」

押方で生まれた地域限定酒「露々20度」を、押方の民宿で郷土料理と共に味わう、これぞ本当の地酒。贅の極みです。

今回の訪問は初夏でしたが、秋からは、囲炉裏端で、川魚・豆腐の田楽、かっぽ酒、猪鍋など、山間の里・高千穂らしい料理が堪能できるとか。

次回はぜひ、紅葉や雲海の季節に訪れ、「露々20度」と共に味わいたいものです。

ホームページ:雲海の宿 千木
http://www.chigi-takachiho.jp/

roro01-

朝食は、伝統食を現代に蘇らせた高千穂蘇食物語。
とてもヘルシーです。

住所 : 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方404-6
電話番号 : 0982-72-2821


本格焼酎高千穂
高千穂酒造 [本社]
〒882-1102
宮崎県西臼杵郡
高千穂町大字押方925
TEL. 0982-72-2323
FAX. 0982-72-3323

[営業本部・福岡支店]
〒812-0013
福岡市博多区
博多駅東2-13-34
エコービル8階
TEL. 092-451-9201
FAX. 092-476-5041
商品一覧 高千穂酒造オンラインショップ